ある日、兵庫県のとある場所の
茶園に行きました。
*また、後日詳しくブログUPします。
というよりは、目的は、
そこで働く方用の賄い食(ランチ)。
それが、すごいんです。
ただし、
一般には提供していませんので、
悪しからず・・・。

朝摘みのクレソンのサラダ。
柔らかい葉で、クセが全くなく、
たくさん食べられるクレソンは初めて!
苺や、キンセンカの花びらも入っていて、
目にも美しい♪



ブロッコリーのポタージュ。
風味豊かでございます。

メインは、トロッとろの豚の角煮、マッシュポテトとともに。
いやー、参りました!
の、味です。
さて、これらの賄い食、
作っているのは、
プロのフレンチシェフ。
(神戸の三ツ星レストランにおられました)
コロナの影響で、
ご縁あって、
こちらの茶園を手伝いながら、
次の新事業の準備をされているそうです。
そして、
ご縁あって、
通常なら、食べることのできないようなお料理を、
いただくことができました。
お誘いいただいたKさん、
茶園のNさん、
シェフのKさん、
ご一緒いただいた方々、
ありがとうございました。
こちらも、クリックしていただけると嬉しいです。
茶園に行きました。
*また、後日詳しくブログUPします。
というよりは、目的は、
そこで働く方用の賄い食(ランチ)。
それが、すごいんです。
ただし、
一般には提供していませんので、
悪しからず・・・。

朝摘みのクレソンのサラダ。
柔らかい葉で、クセが全くなく、
たくさん食べられるクレソンは初めて!
苺や、キンセンカの花びらも入っていて、
目にも美しい♪



ブロッコリーのポタージュ。
風味豊かでございます。

メインは、トロッとろの豚の角煮、マッシュポテトとともに。
いやー、参りました!
の、味です。
さて、これらの賄い食、
作っているのは、
プロのフレンチシェフ。
(神戸の三ツ星レストランにおられました)
コロナの影響で、
ご縁あって、
こちらの茶園を手伝いながら、
次の新事業の準備をされているそうです。
そして、
ご縁あって、
通常なら、食べることのできないようなお料理を、
いただくことができました。
お誘いいただいたKさん、
茶園のNさん、
シェフのKさん、
ご一緒いただいた方々、
ありがとうございました。
こちらも、クリックしていただけると嬉しいです。