明石の野菜と魚のおもてなしサロン
「Maman's Dream」主宰 川端寿美香です。
クリスマスの日は、チキンですか?
子どもの頃の、年に数回のご馳走、
「チキンの丸蒸し焼き」でした。
オーブンレンジが無かったので、
無水鍋で、蒸し焼きしていました。
結婚後もずっと、毎年丸焼き(オーブンでね)していたのに、
いつの間にか、しなくなっています・・・。
「チキンときのこのナッツの詰め物」

<材料(2人分)>
鶏もも肉 2枚
しいたけ
えのきなど 適量
ナッツ類 適量
サラダ油 適量
塩・胡椒 各少々
<作り方>
① きのこ類は小さめに切る。ナッツ類は粗く刻む。
② フライパンにサラダ油を入れて熱し、①を炒める。
ナッツ類を加え、塩・胡椒で味を調え、バットなどに移して冷ます。
「Maman's Dream」主宰 川端寿美香です。
クリスマスの日は、チキンですか?
子どもの頃の、年に数回のご馳走、
「チキンの丸蒸し焼き」でした。
オーブンレンジが無かったので、
無水鍋で、蒸し焼きしていました。
結婚後もずっと、毎年丸焼き(オーブンでね)していたのに、
いつの間にか、しなくなっています・・・。
「チキンときのこのナッツの詰め物」

<材料(2人分)>
鶏もも肉 2枚
しいたけ
えのきなど 適量
ナッツ類 適量
サラダ油 適量
塩・胡椒 各少々
<作り方>
① きのこ類は小さめに切る。ナッツ類は粗く刻む。
② フライパンにサラダ油を入れて熱し、①を炒める。
ナッツ類を加え、塩・胡椒で味を調え、バットなどに移して冷ます。
③ 鶏もも肉は2つに切り、皮をはいで袋状にする。 ②を詰めて、爪楊枝で止める。全体に塩・胡椒をする。 ④ フライパンを熱して、③の皮目からきつね色に焼く。 全体も色よく火が通ったら、爪楊枝を外して2つに切り分ける。 ![]() ナッツ(アーモンド、ピスタチオなど)は無くてもOK。 きのこ類は多いようなら、添えても。 味の変化に粒マスタードを添えています。 クリスマスはもちろん、お正月やおもてなしにも♪ 「これぞクリスマスな王道レシピ!」コーナーにレシピを掲載中! こちらからもレシピ見れます。 こちらも、クリックしていただけると嬉しいです。 ![]() <自宅教室のご案内> 当分の間は、リクエストメニューとして、 魚に限らず、肉、野菜、 基本の和食、洋食、 おもてなしの家庭料理、 パーティー料理など、 ご相談ください。 レッスン代5000円(おひとり分)より承っております。 *材料費UPで、お持ち帰り分の量を増やせます。 時間は2.5~3時間ほどを予定しています。 日時等、詳細は、 oishika096@gmail.com または、こちらのコメント欄、 HP https://oishika096.wixsite.com/maman から、よろしくお願いします。 |