野菜と魚のおもてなしサロン「Maman's Dream」 神戸・明石

       日本野菜ソムリエ協会認定料理教室  野菜と魚の料理教室を、自宅や外部教室で開催                      家庭料理を基本に、美と健康に効くお料理、おもてなし料理、魚の下処理から魚好きになる調理法をお伝えします

お越しいただきありがとうございます。
現在、自宅レッスンは最大3人で開催中です。
日時はご相談くださいませ。
よろしくお願いします。
HP https://oishika096.wixsite.com/maman
INSTAGRAⅯ https://www.instagram.com/cookingsalon_mamans.dream/
(過去ブログ https://ameblo.jp/okinka/


タグ:#魚料理

主婦と生活社さん(@ryourinohon)が始められた
#料理本リレーに参加させていただきました。

とっても可愛くて、センスあるお料理をピックされている、
フードコーディネーターの松井さゆりちゃん(@sayu_060)から、
バトンを受け取りました♡

IMG_4117

📚若林三弥子「北鎌倉の料理サロン"ボアメーザ"のレシピ 
おくちにあえば、うれしいです」(メディアファクトリー)

漠然と料理教室をしたいなあと思っていたころに出会った一冊。
何と素敵なお教室‼
そして、お料理も、器も、テーブルコーディネートも、
フラワーアレンジメントも理想。
憧れから、自宅でも教室を開くことになり、
2年前、実際に三弥子先生にお会いでき、
今年、東京にてレッスンを受け、
そして、いよいよ、
先生のご自宅(北鎌倉)にて、レッスンを受ける予定でしたが・・・。
お楽しみは延期です。

📚野崎洋光「分とく山の永久保存レシピ
和のおかず 決定版」(家庭画報)

教室をするにあたり、
まずは、和食から始め、
おさらい、そして、基本をただすために、
何度も見返して、
ボロボロになりつつあります。
和食の盛り付け、季節の食材の組み合わせも、
勉強になります。

📚ダニエル・マルタン「ル・コルドン・ブルーの
フランス料理基礎ノート サブリナを夢みて」(文化出版局)

永遠の夢・・・。
見ているだけ、素敵です。
いや、参考に頑張って作ったものもあります。
2013年にダニエル・マルタンシェフの講習会に参加したおり、
サインもいただきました。
IMG_4174

全て、気持ちが高まる料理本です。

次のバトンは淡路でカフェオーナー兼おもてなしサロン「プチアムーレ」主宰の
照山美希ちゃん(@petit.amoure)にお繋ぎします♪

こちらも、クリックしていただけると嬉しいです。

レシピブログに参加中♪
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

福岡クッキングアンバサダー
福岡クッキングアンバサダー

ネクストフーディスト
















知っているようで、実践できていない
和のおもてなしと作法。

前記事に続き、
「LIVING和ごころおもてなし体験in太閤園」にて。

着付けを教えていただきながら、
何とか着付けた着物姿で、
「料亭・淀川邸」の会席料理を、
お作法を学びながらいただきました。
IMG_1631
IMG_1633
IMG_1640
IMG_1636
IMG_1643

IMG_1645
IMG_1646

一番感動したのは、
吸い物のお出汁の香り、風味です。
いつまでも、お口の中に含んでいたいくらいでした。

着物を着ていただくと、
背筋がピンっとして、
美しい所作で、
和ごころで、美味しいものをいただく気持ちになりました。
IMG_20191112_172702

IMG_1668
IMG_1673

こちらも、クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪

人気ブログランキング

<自宅料理教室のご案内>
11月24,28、29、30​日

「北欧スタイルの大人のクリスマス」

魚介の前菜2種 

赤パプリカスープ・ムース仕立て

サーモンのレモンクリームソース

ユールシンケ(低温調理による豚かたまり肉のマスタード風味)

​クリスマスデザート&ドリンク
⑤
IMG_1456
お申し込み・お問い合わせは、

oishika096+mam@gmail.com

#料理教室 #明石 #神戸 #魚料理
#日本野菜ソムリエ認定料理教室
#和ごころおもてなし #きものdeハロー #民族衣装文化普及協会
#太閤園 #リビング新聞 #taya  #着物 #着付け #kimono



いろいろ挑戦することは好きです。
しかし、和文化の一つ、
「着付け」は、
自分で着ることもなく、
お人形さん状態でした。

この度、運よく「LIVING 和ごころおもてなし体験in太閤園」
に参加することができ、
着付けの体験と、
素晴らしい建物である太閤園にての、
会席マナーを学んできて参りました。
1573464068993
*お着物、小物はすべてお借りしているものです。
IMG_1651
*ヘアアレンジもプロから、伝授していただきました。
うっかりショートボブにカットした私も、アップ風のアレンジ可能でした。

この夏、帰省した折に、自分の着物などを持ち帰りました。
とても、高価なものでもあるし、
母の想いが込められた、大切な着物や帯。
それを購入した時のことも、
よく覚えています。

また、会場の「太閤園」
とても貴重な建物と美しいお庭でした。
IMG_1628
IMG_1621
*朝の光がキラキラしていました。

着付けは大変でしたが、とりあえず基本はザックリと理解できました。
自前の着物で、自分で着て、お出かけできる日は、
来るかしら・・・。

会席料理と、お作法のお話は、また後日に。
こちらも、クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪

人気ブログランキング

<自宅料理教室のご案内>
11月13、15、19、28、29、30​日

「北欧スタイルの大人のクリスマス」

魚介の前菜2種 

赤パプリカスープ・ムース仕立て

サーモンのレモンクリームソース

ユールシンケ(低温調理による豚かたまり肉のマスタード風味)

​クリスマスデザート&ドリンク
⑤
IMG_1456
お申し込み・お問い合わせは、

oishika096+mam@gmail.com

#料理教室 #明石 #神戸 #魚料理
#日本野菜ソムリエ認定料理教室
#和ごころおもてなし #きものdeハロー #民族衣装文化普及協会
#太閤園 #リビング新聞 #taya  #着物 #着付け #kimono



少し、寒くなってきて、
おでん、食べたくなってきてるのは?
そして、週末の冷蔵庫のお片付けにと、
さらに、野菜を切って、蒲鉾と蒸すだけ。
(出汁使ってますが、白だし、麺つゆ、粉末だしなど、
味がつけばOK!)
足りない分は、練り辛子やポン酢で補いましょう♪

IMG_4030


一人暮らしの方、共働きで忙しい方、
ちょいと手抜きしたい方。
すぐにできるから、がんばらなくていいですよ。
すみません、おおざっぱなお料理で。

レシピはこちらから⤵

冷蔵庫のお片付けに!「食べきり野菜の蒸しおでん」

冷蔵庫のお片付けに!「食べきり野菜の蒸しおでん」

by 川端 寿美香

調理時間:15分
Comment

おでん材料と残り野菜を入れて、気負わず、一度で食べきる量で作る蒸しおでんです。

このレシピを詳しく見る

よろしければ、ポチお願い致します。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村
 レシピブログに参加中

11月は自宅教室できます。
クリスマスメニューとなります。
可能な日は、11月1日、7日、27日、29日、30日
お問い合わせください。

11月13日(火)にじいろふぁーみんの料理教室では、
・いかめし ・蓮根饅頭の揚げ出し 
・薩摩芋のすり流し ・焼栗饅頭
他詳細は、後日お知らせします。

#Nadia #nadiaartist #日本野菜ソムリエ認定料理教室 #魚料理

昨日は、自宅での教室です。
その前の日が、早朝からの教室で夕方帰宅途中で買い物。
そして、夜は大阪にて忘年会。
終電前には乗ることできましたが、帰宅はかなり遅かったです。

そして、朝から準備~♪
自宅教室は、出かける時間はないですが、
生活感がないように、部屋を片付け、おもてなしの空間を作るに時間を取られます。
でも、キレイになるから、
ヨシなのかな・・・。

今月はクリスマスメニューと、

IMG_5205


IMG_5200


キッチンライフさん提供より頂いた、
高級オリーブオイル「キヨエ」
ブイヤベースのソース・・ルイユ(アイオリソース)を。
これ、トランス脂肪酸ゼロなんですよ。
最高級のエキストラバージンオリーブオイル!


ちょこっとお正月メニュー。

IMG_5216

あんぽ柿を使ってのなます。

P_20171213_181317_vHDR_Auto


そのままたべても美味しい。

この日、時間をオーバーしていまい、
申し訳ございませんでした。

今年も、自宅教室にお越しいただいたみなさま、
ありがとうございました。
来年も、不定期ですが、
開催いたしますので、よろしくお願いいたします。
ご都合の良い日程で予約も可能な日もございます。
お問い合わせくだいませ。
こちらへのメッセージ または、
oishika096+mam☆gmail.com
☆を@に変えてください。










↑このページのトップヘ