昨日は、毎月開催しております
にじいろふぁーみんさんでの料理教室でした。
今月のテーマは、
「夏バテを乗り切るカジュアル和食」
メインは明石たこを使って・・・。
なのですが、冷や汁に使う鯵が、
40㎝くらいはある大きな鯵で、
私も、みなさんもビックリ!
丸ごとグリルするには大きいので、
2枚おろししていただきました。
(画像取り損ねましたが)
明石たこはもちろん、
スミ抜きからの処理してもらいます。
タコ飯が炊きあがるころに、
全て整いました。







たこの柔らか煮、
あえて1本そのままにしましたが、
簡単に噛むことができるくらい、
柔らかく仕上がりました。
お越しいただいたみなさん、
スタッフの方、
ありがとうございました。
次回は、
9月18日(水) 参加費3000円
テーマは、「夏の名残りと秋の走り」
・太刀魚の有馬煮
・夏野菜の土佐酢ゼリー寄せ
・新さつまいもとじゃこの焼きかき揚げ
・菊とシナモンの外郎
9月24日(火)参加費2300円
魚さばき方教室は、
なんと鱧(はも)をお一人さま、
1尾開いて、骨切り挑戦!
体験って感じでも、面白いかも。
目打ちを使わない方法です。
かば焼きなど、数品調理します。
申込み・お問い合わせ
079-495-5330
JA兵庫南 にじいろふぁーみんキッチンスタジオ
お待ちしております。
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
自宅レッスン9月以降の日程、
ご相談の上決定いたします。
詳細は、お問い合わせくださいませ。
また、
グループさまでのご予約、
出張料理教室も承ります。
お申込み・お問い合わせ
oishika096+mam@gmail.com
教室HP→☆
素敵なお土産もご用意しています。
お一人でも、安心してお越しください。
ほとんどの方が、お一人でのご参加です。
もちろん、お友達お誘いして、
来ていただければ、とっても嬉しいです。
お会いできることを楽しみにしております。
読んでいただきありがとうございます。
こちらも、クリックしていただけると嬉しいです。

にじいろふぁーみんさんでの料理教室でした。
今月のテーマは、
「夏バテを乗り切るカジュアル和食」
メインは明石たこを使って・・・。
なのですが、冷や汁に使う鯵が、
40㎝くらいはある大きな鯵で、
私も、みなさんもビックリ!
丸ごとグリルするには大きいので、
2枚おろししていただきました。
(画像取り損ねましたが)
明石たこはもちろん、
スミ抜きからの処理してもらいます。
タコ飯が炊きあがるころに、
全て整いました。







たこの柔らか煮、
あえて1本そのままにしましたが、
簡単に噛むことができるくらい、
柔らかく仕上がりました。
お越しいただいたみなさん、
スタッフの方、
ありがとうございました。
次回は、
9月18日(水) 参加費3000円
テーマは、「夏の名残りと秋の走り」
・太刀魚の有馬煮
・夏野菜の土佐酢ゼリー寄せ
・新さつまいもとじゃこの焼きかき揚げ
・菊とシナモンの外郎
9月24日(火)参加費2300円
魚さばき方教室は、
なんと鱧(はも)をお一人さま、
1尾開いて、骨切り挑戦!
体験って感じでも、面白いかも。
目打ちを使わない方法です。
かば焼きなど、数品調理します。
申込み・お問い合わせ
079-495-5330
JA兵庫南 にじいろふぁーみんキッチンスタジオ
お待ちしております。
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
自宅レッスン9月以降の日程、
ご相談の上決定いたします。
詳細は、お問い合わせくださいませ。
また、
グループさまでのご予約、
出張料理教室も承ります。
お申込み・お問い合わせ
oishika096+mam@gmail.com
教室HP→☆
素敵なお土産もご用意しています。
お一人でも、安心してお越しください。
ほとんどの方が、お一人でのご参加です。
もちろん、お友達お誘いして、
来ていただければ、とっても嬉しいです。
お会いできることを楽しみにしております。
読んでいただきありがとうございます。
こちらも、クリックしていただけると嬉しいです。
