ようやくクリスマス関連のものを片付けできました。
部屋がスッキリしてきました。
しかし、まだ掃除中。
大晦日までに、
間に合うかな・・・。
お正月だけでなく、多種のお祝い事のときにも重宝する、
「鯛の塩釜焼き」

<材料(4人分)>
鯛 1尾(500gくらい)
昆布 適量
塩 600g
卵白 2個分
<作り方>
① 鯛を下処理(エラ、内臓を取り除く)して、良く水気を取る。
昆布を湿らせて、柔らかくしておく。
② 塩と卵白を混ぜ合わせる。
③オーブンにクッキングシートを敷き、塩、昆布、鯛、昆布、塩で包む。
*この時、上に文字を箸やスプーンで掘ります。
その溝に卵黄を流し込むと、くっきりと字が見えます。
④ 180度に余熱したオーブンで50分焼く。

文字は、お名前や、年号、日付などでもいいです。
レシピはこちらでも
こちらも、クリックしていただけると嬉しいです。

<自宅教室のご案内>
当分の間は、リクエストメニューとして、
魚に限らず、肉、野菜、
基本の和食、洋食、
おもてなしの家庭料理、
パーティー料理など、
ご相談ください。
レッスン代5000円(おひとり分)より承っております。
*材料費UPで、お持ち帰り分の量を増やせます。
時間は2.5~3時間ほどを予定しています。
日時等、詳細は、
oishika096@gmail.com
または、こちらのコメント欄、
HP https://oishika096.wixsite.com/maman
から、よろしくお願いします。
部屋がスッキリしてきました。
しかし、まだ掃除中。
大晦日までに、
間に合うかな・・・。
お正月だけでなく、多種のお祝い事のときにも重宝する、
「鯛の塩釜焼き」

<材料(4人分)>
鯛 1尾(500gくらい)
昆布 適量
塩 600g
卵白 2個分
<作り方>
① 鯛を下処理(エラ、内臓を取り除く)して、良く水気を取る。
昆布を湿らせて、柔らかくしておく。
② 塩と卵白を混ぜ合わせる。
③オーブンにクッキングシートを敷き、塩、昆布、鯛、昆布、塩で包む。
*この時、上に文字を箸やスプーンで掘ります。
その溝に卵黄を流し込むと、くっきりと字が見えます。
④ 180度に余熱したオーブンで50分焼く。

文字は、お名前や、年号、日付などでもいいです。
レシピはこちらでも

お正月やお祝いには鯛の塩釜焼き
魚のさばき方の料理講師もしていますが、実は一番喜ばれる料理と言えるかもしれません。魚の型を作った塩釜の上に、それぞれ好きな言葉や年号、お名前を掘っていただきます。オーブンから出来上がったものを出した時は、必ず歓声があがります。 いただくときは、是非、主役の方に、綿棒などで叩いて割ってもらってくださいね。
こちらも、クリックしていただけると嬉しいです。

<自宅教室のご案内>
当分の間は、リクエストメニューとして、
魚に限らず、肉、野菜、
基本の和食、洋食、
おもてなしの家庭料理、
パーティー料理など、
ご相談ください。
レッスン代5000円(おひとり分)より承っております。
*材料費UPで、お持ち帰り分の量を増やせます。
時間は2.5~3時間ほどを予定しています。
日時等、詳細は、
oishika096@gmail.com
または、こちらのコメント欄、
HP https://oishika096.wixsite.com/maman
から、よろしくお願いします。