カテゴリ: 料理教室
今年のいかなご予想とSEAT-CLUBの教室
この地域の「春の風物詩」と言われる
いかなご(小女子)のくぎ煮。
昨年は、不漁で、とんでもない高値で、
とても一般庶民が大量に作れるものではありませんでした。
そして、1年が過ぎ、
今年に期待が!
んんん・・・、あまり喜べる状態ではないようで。
まだ、解禁まで数日はあるので、
たくさん育って、たくさん獲れますようにと、
願いましょう。
![DSC_0012[2]](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fblog-imgs-79.fc2.com%2Fn%2Fe%2Fm%2Fnemuka310%2F20150309152924cf9.jpg)
(昨年の画像)
SEAT-CLUB(兵庫県漁連の料理教室)では、
一般の方を対象に、
「いかなごのくぎ煮教室」を毎年開催しております。
例年、大好評につき、
申し込みと受付と同時に予約終了になっているみたいです。
(現在、キャンセル待ち状態)
![DSC_0032[2]](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fblog-imgs-79.fc2.com%2Fn%2Fe%2Fm%2Fnemuka310%2F201503091542074be.jpg)
(昨年の画像)
今日は、こちらで、
「イワシの簡単オイルサーディン」
16台の圧力鍋が、一斉にシューシュー♪
スチーム効果で、風邪防止?
乾燥したお肌に潤いが・・・!
待ち時間も、みなさんで爆笑しながら、
出来あがるのを待っていました。
・・・・画像、取り損ねましたが。
バゲットとワインの用意が必須ですよ!
4月の春休みには、お子様対象に、
にじいろふぁーみんの料理教室で、
イワシを使ってさばき方、調理、
そして、お魚のお話やタッチを予定しています。
3月には詳細をお伝えできます。
いかなご(小女子)のくぎ煮。
昨年は、不漁で、とんでもない高値で、
とても一般庶民が大量に作れるものではありませんでした。
そして、1年が過ぎ、
今年に期待が!
んんん・・・、あまり喜べる状態ではないようで。
まだ、解禁まで数日はあるので、
たくさん育って、たくさん獲れますようにと、
願いましょう。
![DSC_0012[2]](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fblog-imgs-79.fc2.com%2Fn%2Fe%2Fm%2Fnemuka310%2F20150309152924cf9.jpg)
(昨年の画像)
SEAT-CLUB(兵庫県漁連の料理教室)では、
一般の方を対象に、
「いかなごのくぎ煮教室」を毎年開催しております。
例年、大好評につき、
申し込みと受付と同時に予約終了になっているみたいです。
(現在、キャンセル待ち状態)
![DSC_0032[2]](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fblog-imgs-79.fc2.com%2Fn%2Fe%2Fm%2Fnemuka310%2F201503091542074be.jpg)
(昨年の画像)
今日は、こちらで、
「イワシの簡単オイルサーディン」
16台の圧力鍋が、一斉にシューシュー♪
スチーム効果で、風邪防止?
乾燥したお肌に潤いが・・・!
待ち時間も、みなさんで爆笑しながら、
出来あがるのを待っていました。
・・・・画像、取り損ねましたが。
バゲットとワインの用意が必須ですよ!
4月の春休みには、お子様対象に、
にじいろふぁーみんの料理教室で、
イワシを使ってさばき方、調理、
そして、お魚のお話やタッチを予定しています。
3月には詳細をお伝えできます。
野菜がピンチ!? にじいろふぁーみんの料理教室
本日の料理教室。
野菜がたくさんのJA兵庫南さんの
にじいろふぁーみんの料理教室でした。
・・・が、野菜、
ものすごく少ないです。
昨日の夕方スーパーに行ったら、
高いプライスにもかかわらず、
野菜コーナーがすっからかん!
なんとか、仕入れてていただいていた野菜で
大丈夫でしたが、
個人の教室であったら、冷や汗ものです。
「健美・養生のための家庭料理」と、いうことで、

鯛と菜の花の和ユッケ丼
鮭と蕪の鮭粕煮
白菜と林檎の水キムチ風
梅が枝餅
生姜、にんにく、赤唐辛子などが隠し味に入っており、
身体の中から、温まるお料理です。
そして、私個人的に大好きな梅が枝餅(福岡大宰府天満宮の名産品です)
レシピはこちらから⤵
今日も、お越しいただいた方々、スタッフの方、
ありがとうございました。
次回もお待ちしております。
<外部教室のご案内>
3月1日(木)JAあかしの料理教室
*彩り鮮やかちらし寿司
*ホタルイカと菜の花の粒マスタード和え
*あんかけ豆乳茶碗蒸し
*梅が枝餅
問い合わせ先:078-934-5800
3月13日(火)にじいろふぁーみんの料理教室
~健美・養生のための家庭料理~
*たこと春野菜の春巻き
*鯛と苺のマリアージュ
*いかなごのくぎ煮
*新子のお吸い物
*苺みるくのふわふわ餡
問い合わせ先:079-495-5330
3月19日(月)魚さばき方教室「イイダコ」
現在、キャンセル待ちでございます。
野菜がたくさんのJA兵庫南さんの
にじいろふぁーみんの料理教室でした。
・・・が、野菜、
ものすごく少ないです。
昨日の夕方スーパーに行ったら、
高いプライスにもかかわらず、
野菜コーナーがすっからかん!
なんとか、仕入れてていただいていた野菜で
大丈夫でしたが、
個人の教室であったら、冷や汗ものです。
「健美・養生のための家庭料理」と、いうことで、

鯛と菜の花の和ユッケ丼
鮭と蕪の鮭粕煮
白菜と林檎の水キムチ風
梅が枝餅
生姜、にんにく、赤唐辛子などが隠し味に入っており、
身体の中から、温まるお料理です。
そして、私個人的に大好きな梅が枝餅(福岡大宰府天満宮の名産品です)
レシピはこちらから⤵
今日も、お越しいただいた方々、スタッフの方、
ありがとうございました。
次回もお待ちしております。
<外部教室のご案内>
3月1日(木)JAあかしの料理教室
*彩り鮮やかちらし寿司
*ホタルイカと菜の花の粒マスタード和え
*あんかけ豆乳茶碗蒸し
*梅が枝餅
問い合わせ先:078-934-5800
3月13日(火)にじいろふぁーみんの料理教室
~健美・養生のための家庭料理~
*たこと春野菜の春巻き
*鯛と苺のマリアージュ
*いかなごのくぎ煮
*新子のお吸い物
*苺みるくのふわふわ餡
問い合わせ先:079-495-5330
3月19日(月)魚さばき方教室「イイダコ」
現在、キャンセル待ちでございます。
その姿にびっくり!とっても美味なミル貝
今日は、
にじいろふぁーみんの料理教室。
「魚のさばき方教室」において、
ミル貝に挑戦していただきました。
なかなか、そのまんまの姿を見かけることは、
あまりないようで。(売ってないですものね)
みなさんのリアクションも面白い。
水を吐くので、ご注意を。

捌いて、お造り、胡麻みそ和え(菜の花が変更になり、春菊とともに)、
肝バター(長ネギと)を作っていただきました。

お造りは、コリコリして甘味もあり、アワビに近い?
応用のきくレシピと胡麻みそも大好評でした。
後日、レシピUPします♪
今日、お越しのみなさま、スタッフの方、
ありがとうございました。
3月の「魚のさばき方教室」は、イイダコです!
受付中です。お待ちしております。
<外部教室のご案内>
2月19日(月)にじいろふぁーみんの料理教室
(野菜と魚の美養食講座)
*白身魚と菜の花のの和ユッケ丼
*鮭と蕪の酒粕煮
*白菜と林檎の水キムチ風
*梅が枝餅
3月13日(火)にじいろふぁーみんの料理教室
(野菜と魚の美養食講座)
*蛸と春野菜の春巻き
*鯛と苺のマリアージュ
*苺みるくのふわふわ餡
*いかなごのくぎ煮
*新子のお吸い物
(いかなごは入荷状況により、他メニューに変更の可能性あります)
問い合わせ先:079-495-5330
3月1日(木)JAあかしの料理教室
*彩り鮮やかちらし寿司
*ホタルイカと菜の花の粒マスタード和え
*あんかけ豆乳茶碗蒸し
*梅が枝餅
問い合わせ先:078-934-5800
自宅教室はこのブログへのメッセージ、
または、HPよりお問い合わせください。
明石の野菜と魚の料理教室「Maman's Dream」
にじいろふぁーみんの料理教室。
「魚のさばき方教室」において、
ミル貝に挑戦していただきました。
なかなか、そのまんまの姿を見かけることは、
あまりないようで。(売ってないですものね)
みなさんのリアクションも面白い。
水を吐くので、ご注意を。

捌いて、お造り、胡麻みそ和え(菜の花が変更になり、春菊とともに)、
肝バター(長ネギと)を作っていただきました。

お造りは、コリコリして甘味もあり、アワビに近い?
応用のきくレシピと胡麻みそも大好評でした。
後日、レシピUPします♪
今日、お越しのみなさま、スタッフの方、
ありがとうございました。
3月の「魚のさばき方教室」は、イイダコです!
受付中です。お待ちしております。
<外部教室のご案内>
2月19日(月)にじいろふぁーみんの料理教室
(野菜と魚の美養食講座)
*白身魚と菜の花のの和ユッケ丼
*鮭と蕪の酒粕煮
*白菜と林檎の水キムチ風
*梅が枝餅
3月13日(火)にじいろふぁーみんの料理教室
(野菜と魚の美養食講座)
*蛸と春野菜の春巻き
*鯛と苺のマリアージュ
*苺みるくのふわふわ餡
*いかなごのくぎ煮
*新子のお吸い物
(いかなごは入荷状況により、他メニューに変更の可能性あります)
問い合わせ先:079-495-5330
3月1日(木)JAあかしの料理教室
*彩り鮮やかちらし寿司
*ホタルイカと菜の花の粒マスタード和え
*あんかけ豆乳茶碗蒸し
*梅が枝餅
問い合わせ先:078-934-5800
自宅教室はこのブログへのメッセージ、
または、HPよりお問い合わせください。
明石の野菜と魚の料理教室「Maman's Dream」
若松葉蟹を捌く!食す!
本日、SEAT-CLUBで、
ナント若松葉蟹をお一人1はいをさばいてもらいました。
販売あるの知っていたのに、
予約し忘れて、家に連れて帰れず・・・。
浜坂漁港直送、まだ、生きていたんですよ!
刺し身も甲羅焼きも、すべて美味し過ぎるぅ~♪
あー、余計悔しいわ・・・・。


<外部教室のご案内>
2月13日(火)にじいろふぁーみんの料理教室
(魚さばき教室)
*みる貝のさばき方と調理
2月19日(月)にじいろふぁーみんの料理教室
(野菜と魚の美養食講座)
*白身魚と菜の花のの和ユッケ丼
*鮭と蕪の酒粕煮
*白菜と林檎の水キムチ風
*梅が枝餅
問い合わせ先:079-495-5330
3月1日(木)JAあかしの料理教室
*彩り鮮やかちらし寿司
*ホタルイカと菜の花の粒マスタード和え
*あんかけ豆乳茶碗蒸し
*梅が枝餅
問い合わせ先:078-934-5800
ナント若松葉蟹をお一人1はいをさばいてもらいました。
販売あるの知っていたのに、
予約し忘れて、家に連れて帰れず・・・。
浜坂漁港直送、まだ、生きていたんですよ!
刺し身も甲羅焼きも、すべて美味し過ぎるぅ~♪
あー、余計悔しいわ・・・・。


<外部教室のご案内>
2月13日(火)にじいろふぁーみんの料理教室
(魚さばき教室)
*みる貝のさばき方と調理
2月19日(月)にじいろふぁーみんの料理教室
(野菜と魚の美養食講座)
*白身魚と菜の花のの和ユッケ丼
*鮭と蕪の酒粕煮
*白菜と林檎の水キムチ風
*梅が枝餅
問い合わせ先:079-495-5330
3月1日(木)JAあかしの料理教室
*彩り鮮やかちらし寿司
*ホタルイカと菜の花の粒マスタード和え
*あんかけ豆乳茶碗蒸し
*梅が枝餅
問い合わせ先:078-934-5800