「Maman's Dream」です。
あんかけって、
これから、特に美味しく感じます。
「鮭と野菜の甘酢あんかけ」

<材料(4人分)>
生鮭 4切れ *甘酢あん
塩 適量 砂糖 大さじ2
片栗粉 適量 薄口醤油 大さじ2
酢 大さじ1
玉ねぎ 1/2個 鶏ガラスープ 200㎖
ごぼう 10㎝ (水+スープの素小さじ1)
人参 1/2本 水溶き片栗粉 適量
しめじ 適量
ピーマン 1個
塩・胡椒 少々 サラダ油 適量
<作り方>
準備:生鮭は塩を振り、水気を拭く。野菜類は一口大に切る。 *甘酢あんは混ぜ合わせておく。水溶き片栗粉を作る。
① 生鮭に片栗粉を薄くまぶして両面をこんがりと焼き、器に置く。 ② ①のフライパンで(大さじ1程度の油)玉ねぎ、牛蒡、人参、しめじ、ピーマンを炒める。 塩・胡椒をふり、*甘酢あんを加え混ぜ合わせる。 野菜に火が通ったら、水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。 ③ ①に②をかける。
レシピはNadiaでも掲載中♪
こちらで使っています、しめじは、
「博多ぶなしめじ」です。
福岡県南部の大木町でのみ生産されているきのこです。
独自で開発したオリジナルの菌を使用していて、茹でても、炒めて
和洋中問わずどんな料理にもよく合います。
「福岡クッキングアンバサダー」ということで、
JA全農ふくれんさまよりご提供いただきました。

なんだか、フランスっぽい可愛いパッケージ。
1パック使い切りサイズが、ちょうど良い。
新鮮さが保てるから・・・。
こちらも、クリックしていただけると嬉しいです。

<自宅教室のご案内>
当分の間は、リクエストメニューとして、
魚に限らず、肉、野菜、
基本の和食、洋食、
おもてなしの家庭料理、
パーティー料理など、
ご相談ください。
レッスン代5000円(おひとり分)より承っております。
*材料費UPで、お持ち帰り分の量を増やせます。
時間は2.5~3時間ほどを予定しています。
日時等、詳細は、
oishika096@gmail.com
または、こちらのコメント欄、
HP https://oishika096.wixsite.com/maman
から、よろしくお願いします。