京都の話へ戻ります。
2度目の高台寺。
ここは、人こそ多いですが、
静寂な世界です。
白砂が美しく掃き清められた、
唐門の前の1本のみの枝垂れ桜は、
本当に美しく、
凛として、
静かで、シンプルでありながらも、
とてつもない大きな力と、
存在を感じ、
この京都のお花見では、
心に残った桜でした。


お決まりの構図(大行列です)
その後、お茶は、
これまた、前回の時と同様、
「ジュヴァンセル」へ。

抹茶フォンデュをいただきました。
相変わらずの人気です。
それから、最後の目的地、
「京都御苑」へ。
・・・ところが、
入場締め切り(16時20分まで)5分オーバーで、
入場できず


そのことに、気付いたのが、3分前。
広ーい敷地(砂利)を必至で急いだのに、
間に合わず。

情は無しです。

清楚な桜を見て、気をとりなおして。
次回は迎賓館もセットで行きたいと思います。
<にじいろふぁーみんの料理教室のご案内>
4月15日(月)参加費3000円
~愛でて、感じて、味わう春のお料理~

*華やか手毬寿司
*桜鯛のポアレ 春香るスープ仕立て
*新玉ねぎのファルシー
*桜咲く泡のゼリー
締め切り間近ですが、
お席あります!
お申込みお待ちしています。
JA兵庫南 079-495-5330
🌸 🌸 🌸
自宅教室のご案内は👇より、
http://mamans-dream.blog.jp/archives/16696393.html
お申込みは、
oishika096+mam@gmail.com
こちらからも、OKです。
お会いできることを楽しみにしております。
読んでいただきありがとうございます。
こちらも、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
レシピブログに参加中♪

人気ブログランキング
2度目の高台寺。
ここは、人こそ多いですが、
静寂な世界です。
白砂が美しく掃き清められた、
唐門の前の1本のみの枝垂れ桜は、
本当に美しく、
凛として、
静かで、シンプルでありながらも、
とてつもない大きな力と、
存在を感じ、
この京都のお花見では、
心に残った桜でした。


お決まりの構図(大行列です)
その後、お茶は、
これまた、前回の時と同様、
「ジュヴァンセル」へ。

抹茶フォンデュをいただきました。
相変わらずの人気です。
それから、最後の目的地、
「京都御苑」へ。
・・・ところが、
入場締め切り(16時20分まで)5分オーバーで、
入場できず



そのことに、気付いたのが、3分前。
広ーい敷地(砂利)を必至で急いだのに、
間に合わず。

情は無しです。

清楚な桜を見て、気をとりなおして。
次回は迎賓館もセットで行きたいと思います。
<にじいろふぁーみんの料理教室のご案内>
4月15日(月)参加費3000円
~愛でて、感じて、味わう春のお料理~

*華やか手毬寿司
*桜鯛のポアレ 春香るスープ仕立て
*新玉ねぎのファルシー
*桜咲く泡のゼリー
締め切り間近ですが、
お席あります!
お申込みお待ちしています。
JA兵庫南 079-495-5330
🌸 🌸 🌸
自宅教室のご案内は👇より、
http://mamans-dream.blog.jp/archives/16696393.html
お申込みは、
oishika096+mam@gmail.com
こちらからも、OKです。

お会いできることを楽しみにしております。
読んでいただきありがとうございます。
こちらも、クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村


人気ブログランキング